先日、ブログに書いた石巻の状況です。
直接支援の案内です。
被災にあわれながらもボランティアで救援物資の受け入れ、配分をされている千葉さまからの情報です。
皆様からの温かい支援物資は現在、被災地石巻市にある幼稚園の一角にあらたに支援のための場所を設け
幼稚園の送迎バスを借りて物資を配達することが出来るようになったそうです。
この方法ですと何台かの送迎バスを使ってかなり多くの家庭に配ることができるようです。
薬300名の幼稚園児のほとんどの家が浸水しているので、その園児のお宅、また、その園児のご近所の
お宅に皆様からの物資を届けてもらっています。
TVなどで自衛隊が物資を避難所に届けているという報道がありますが
この近辺のお宅は1階が津波の浸水で何もなくなってしまったり、あっても使えなくなってしまった
家々ですので品物、物品はなんでも欲しいと伺いました。以前は下着とタオルと言っていましたが
下着、セーター、シャツ、ズボン、コート、靴下、靴、毛布、ふとん、タオル、バスタオル、子供服等々です。
新品だけでなく、中古のものでも清潔な品物でしたら、喜んでいただけます。また、4月7日の深夜におこったマグニチュード7,4の地震で
最近やっと回復してきた電気は停電、水道とガスは止まり、再度全部使えなくなりました。
カセットコンロ用ガスボンベ、ティッシュペーッパー、トイレットペーパー、生理用品などの身の回りの
衛生用品やサランラップが特に足りなく、もし、あれば送付いただきたいとのことです。わたくしも家にあるもの、購入したりして、出来る限り、物資をあつめて送りたいと思っていますが
このブログを読まれてご協力してみようと思われたかたがおられましたら、ご連絡いただければ
幸いです。
荷物の送付は直接現地でもわたくしの自宅でも結構です。
くわしくはメールにてお問い合わせいくださいませ。
メールアドレスは
hannari358*yahoo.co.jp
(*しるしを@に変えてお送りください)
はんなり松井陽子宛
皆様のご協力をお願いします。今朝もたてつづけに地震の情報が入りました。ゆっくり、眠ることもできない日々が続いている事と
案じます。
スポンサーサイト